忍者ブログ

最近見つけた便利なアイテム

スリムなお弁当箱がなつかしい。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スリムなお弁当箱がなつかしい。


手提げバッグの底に入るスリムなお弁当箱

アルバイト先での昼食はお弁当を持参しています。

今のお弁当は四角いタイプなので手提げバッグに入れると傾いでしまって汁物なんかだと漏れたりします。

このお弁当箱は細長な形なのと美しいステンレス製なのが気に入りました。

これなら手提げバッグの底に収まりますし、バンドでしっかりふたが閉まるので漏れることもないでしょう。

それにステンレスが錆びないし洗いやすく衛生面も優れています。

シンプルでオーソドックスなフォルムのお弁当箱なのもきにいりました。

難を探すならお値段でしょうか。

5000円弱します。

■商品名:工房アイザワ 角長ランチボックス スリム 2段

■サイズ(約):200×65×H85mm
■材質:
 ○ 本体/18-8ステンレス
 ○ パッキン/シリコン樹脂(耐熱温度:約240℃)
 ○ バンド/ゴム
■容量(約):700ml(350ml×2)
■生産国:日本
■ブランド:AIZAWA(工房アイザワ)
■シリーズ:UTILE lunch‐box
■付属:仕切り板×1、ゴムバンド×1
■備考:幼稚園等の保湿器でご使用いただけます。

レビューは。

中学生の息子のお弁当箱
わりと少食なので大きいものと迷いましたが、こちらで正解でした。二段に別れてるので、手に持ってご飯が食べれて食べやすい!と喜んでいました。おかずもそこそこ、ご飯もぎゅっといれると300グラム位上入るので我が家の息子には十二分でした。ステンレスなので炊きたてを入れるとびっくりするくらい熱いですが、熱伝導率がいいので、アイスノンの上に乗せるとすぐ冷めるので、冷ますまでの時間が短縮できました。プラのお弁当箱を落としてすぐ割ってくるのでこちらにしましたが、お弁当もちょっと美味しそうに見えます。
使いやすい
夫用に買いました。ご飯の量が少ないかな?と思いましたが、意外と入ります。何より詰めやすくていい。おにぎり弁当の日は一段だけ使います。洗いやすいしいい。ただ、ご飯を詰めるとき熱いので注意してください。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R