大阪で大きな地震がありましたね。
名古屋でも結構揺れました。
塀が倒れて亡くなった方もみえ地震の恐ろしさを改めて実感しました。
地震があった後でも、ライフラインが止まってしまい困っている人たちの映像をテレビで扱っていました。
普段あって当たり前の水道、ガス、電気。
特に水はまず一番に必要なものです。
蛇口をひねったら出てくる水も、地震があってから2日たってようやく水が出てきたらとても飲める状態ではありませんでした。
再開されたスーパーや薬局などの飲料水の棚は、どれも売り切れの映像がテレビで流れていました。
普段から備蓄していればそんな時もこまりません。
そこでおすすめなのが、タンクを配達してくれるタイプの水です。
例えばアクアクララとかクリクラとかコスモウォーターなどは12Lのタンクを配達してくれます。
それをつねに5本ぐらいストックしておけば非常時の備蓄水としてはばっちりです。
食糧としては乾パンとかレトルトのご飯とかビスケットとかチョコレートなどを備えておけばいいでしょう。
ガスや電気も止まるといけないので、カップヌードルは向かないかな。
今日の楽天ランキングの一位は防災グッズでしたし、ベスト10に防災グッズ関係が4点入っていて関心の高さを物語っています。
体の中に入れる方はそれぐらいでいいとして、出す方も考えておく必要があるようです。
水洗トイレが使えなくなるからです。
そこで、楽天ランキング26位にランクされていたのが
非常用簡易トイレです。
トイレにビニール袋をセットして、使用後にサット粉を振り掛けるだけで固まって臭いもなくなる便利グッズです。
災害時の他でも活躍する
使い方は簡単!
備えておけば安心ですよね。